@ NSM邸の吹抜け(2006)
居間の上部にタタミ一枚分の
最小限で最大の効果の吹抜け
 
A NOG邸の吹抜け(2005)
中2階レベルの共用部分を 立体的に機能する吹抜け
B KAN邸の吹抜け(2005)
学習室と趣味室のコミュニケーションは
居間の吹抜けを介して 立体的に
F EOS邸の吹抜け(2007)
趣味室のロフト上部の吹抜け
C SHO邸の吹抜け(2007)
ピアノが鳴り響く玄関の吹抜け 視覚と聴覚に伝えたい開放感
D KAG邸の吹抜け(2004)
光舞う 居間上部の吹抜け
E SAN邸の吹抜け(2004)
回り階段上部の光舞う吹抜け
吹抜け 特集
←前 階段  次 飾るpart1→
断熱と暖房システムの進化で 手軽に吹抜くことが出来る様になりました 
さほど大きくなくても 目的ごとに 効果的な吹抜けを工夫します
広さを容積に転換する発想 気配の伝達 コミニュケーション装置として有効です  
H EXTRA 2 (SUZ 自邸)
25年前の設計ですイメージ少々古いですが 
クロスと照明以外 変っていません
子供が走り回る居間がテーマ 
今は犬が走ってます
G EXTRA 1 (MNA邸)
平面的広さを容積に換算した
食堂上部の吹抜けは
子供室とキッチンの
コミュニケーション装置